ウォシュレットをした後に
トイレットペーパーで拭いた時、
トイレットペーパーがボロボロなって、
くっついてしまう…
なんてことありますよね(^_^;)
トイレットペーパーがくっついているは
自分だと気がつきにくく、
万が一他人に指摘されてしまったら大変です。
そこで、ウォシュレット後に
トイレットペーパーがくっつかないようにする
対処法についていろいろと調べてみたのですが、
この事について調べてみると、
私と同じ事について気になっている方も
少なくないようだったので、
今回は、ウォシュレットした後、
トイレットペーパーがくっつかないようにする
対処法についてみなさんに
シェアしていきたいと思います^^
ウォシュレット後トイレットペーパーがくっつく時の対処法!
ウォシュレットを使った後、
トイレットペーパーがくっつかないようにするには
どんな対処方があるのでしょうか?
1.ウォシュレット専用のトイレットペーパーを使う
ウォシュレットをした後、
トイレットペーパーがくっついてしまう原因として、
トイレットペーパーが水ですぐボロボロになりやすい
という事があります。
紙質が悪いトイレットペーパーだったり、
シングルで薄く吸水性が低いトイレットペーパーだと、
ウォシュレット後の水分ですぐボロボロになり
くっついてしまうというふうになりがちです。
最近は、こうしたトイレ事情を踏まえて
ウォシュレット後に使うための
ウォシュレット専用トイレットペーパーもあります。
ウォシュレット専用トイレットペーパーは
厚手で吸水性に優れているため、
ウォシュレット後に使ってもボロボロになりにくいため
くっつく心配をかなり軽減することができますよ。
![]() | 大王製紙 エリエールシャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー12R (ダブル)
|
また、ウォシュレット専用の
トイレットペーパーでなくても
紙質がしっかりしているものは、
くっつきにくいので、
自分が使いやすいトイレットペーパーを
いろいろと探してみるようにしてみると良いと思います。
2.強く拭かないようにする
ウォシュレットを使った後、
トイレットペーパーがくっつかないようにする
対処法の2つ目は強く拭かないようにする
ということになります。
トイレットペーパーは水に溶けやすいように
紙の繊維が崩れやすく作られているので、
必要以上に強く拭いてしまうと、
ボロボロになりくっついてしまう原因になりますし、
体にも負担になってしまうのでよくありません。
トイレットペーパーで拭く時は、
できるだけ優しく拭くようにするようにしましょう。
まとめ
今回は、ウォシュレット後トイレットペーパーが
くっつく時の対処法についてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
ウォシュレットを使った後、
必ずといっていいほどトイレットペーパーが
くっついてしまうという人は、
今回ご紹介した対処法を参考にしていただくと
トイレットペーパーがくっつきにくくなるかと思います。
ということで、
この記事が何かの参考になれば幸いです(^^)