先日テレビを見てみたら、
「このICカードは使用できません。
ICカードを正しく装着してください。EC01」
というようなエラー表示が出てテレビが
映らなくなってしまったんです(;・∀・)
「一体、何が起こったのかしら?」
と疑問に思った私は、
テレビのICカード(B-CASカード)エラーが
起こる原因や対処法について調べてみました。
で、この事について調べて見ると、
私と同じエラーが出て困っている方も少なくないようだったので、
今回は、テレビにICカード(B-CASカード)エラーが
表示される場合はどんな原因が考えられるのかや、
ICカード(B-CASカード)の交換が必要かどうかを
判断する方法についてシェアしていきたいと思います^^
テレビにICカード(B-CAS)エラーが出る原因
テレビ画面に
- ICカードを正しく装着してください
- このICカードは使用できませんec01
というようなエラー表示が突然出て
テレビが見れなくなってしまう…
という事がありますが、
このようなICカード(B-CASカード)エラーが
出る場合どのような原因が考えられるのでしょうか?
これにはいくつかの原因が考えられるのですが…
- ICカード(B-CASカード)がテレビに正しく装着されていない
- カードとテレビ端子の接触不良が起こっている
- ICカード(B-CASカード)が故障している
テレビにICカード(B-CASカード)エラーが
表示される場合は上記のような3つの原因の
どれかに当てはまっている可能性が高いでしょう。
ですから、
ICカード(B-CASカード)を一度抜いて、
カードとテレビの端子部分をきれいに拭いてから
挿し直すようにするとICカードが正常に認識され
正常にテレビが映るようになる可能性もあります。
ICカード(B-CASカード)の交換が必要な場合はどんな時?
交換にかかる費用はいくら?
ここまでは、
テレビにICカードエラーが出た場合に
考えられる原因や対処法についてご紹介しましたが、
ICカード(B-CASカード)やテレビの
端子をキレイに拭いてから挿し直しても
ICカードがテレビに認識されない
という場合はICカードに不具合が起こっている
可能性が考えられるので、
ICカードを交換してもらわなければならない
という場合もあります。
で、ICカード(B-CASカード)に
不具合が起こって交換してもらう場合は、
B-CASカードカスタマーセンターから
交換を依頼すれば新しいカードに
交換してもらうことができるのですが…
テレビの購入から3年以上経過している場合や、
不適切な取扱いによる故障による交換の場合は
2,050円の手数料が必要になるため、
テレビを購入した日にちが分かるレシートや
保証書があると良いようです。
また、交換するICカード(B-CASカード)は
返信用封筒に入れて返却しなければならないので、
交換するICカードを捨てたりしないよう注意してください。
まとめ
今回は、テレビにICカード(B-CASカード)エラーが
表示されてしまった時に考えられる原因や対処法、
ICカードの交換方法や交換にかかる費用はいくらくらいなのか?
ということについてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
ICカード(B-CASカード)エラーが出た場合は、
一度カードを抜いて端子をキレイに拭いてから
挿し直すと正常に認識されるようになる場合もありますが、
もし、挿し直しても認識されない場合は
ICカード(B-CASカード)自体に不具合が起きている
可能性が考えられますので、
そういった場合は新しいカードに交換する
というようにすると良いでしょう。
ということで、
この記事が何かの参考になれば幸いです^^