ティッシュやトイレットペーパーって
結構すぐなくなってしまいますし、
もし、災害が起こったりした時、
備蓄しておかないと困ってしまうので、
買い置きしておこうかな?なんて思ったんですが、
長い間使わずに保管しておいてしまうと、
ティッシュやトイレットペーパーが劣化して、
いざ使いたいときに使えなくなってしまっている
なんてことはないのか気になりました。
そこで、ティッシュやトイレットペーパーは
劣化してしまうものなのかどうかや、
使用期限はどれくらいなのか、
ということについて調べてみたところ、
私と同じ疑問を持っている方も
少なくないようだったので、
今回は、この事について、
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
ティッシュやトイレットペーパーは劣化する?使用期限はどれくらい?
ティッシュやトイレットペーパーに使用期限はありますか?時間とともに劣化するのでしょうか?
ティッシュやトイレットペーパーなどの紙は化学変化が少ないため、ホコリや湿気がなく、直射日光が当たらない冷暗所で保管すれば半永久的に保管することが可能です。
ということで、
ティッシュやトイレットペーパーは
保管場所に気をつければ
半永久的に保管することができるのですね!
ただ、当然ですが
保管場所が悪いと保管しているうちに
紙が劣化したり汚れたりして
使えなくなってしまうという場合もあります。
例えば、直射日光が当たるような場所で保管してしまうと、
紙が劣化してボロボロになりやすくなりますし、
色も白色だったものが焼けて茶色くなってしまいます。
また、湿度が高かったり、
ホコリっぽい場所に保管してしまうと、
カビが発生してしまったり、
虫が発生してしまったりして、
使えなくなってしまう場合があります。
なので、いくら紙が化学変化を起こしにくく、
使用期限がないからといっても、
長期間ティッシュやトイレットペーパーを
保管する場合は保管方法に注意する必要があるんですね。
ティッシュやトイレットペーパーの
最も理想的な保管方法は、
買った時の透明なビニールが開封されていない状態で
直射日光が当たらない倉庫のような場所に保管する
という保管方法です。
ビニールに包まれていれば
湿気やほこりの影響は受けることがないので、
直射日光が当たらない冷暗所に保管しておけば、
ずっと品質が劣化することなく保管しておくことができるので、
大量にティッシュやトイレットペーパーを
まとめ買いして備蓄しておくことも可能です。
![]() |
|
まとめ
今回は、ティッシュやトイレットペーパーの
使用期限はどれくらいなのかや、
劣化することはあるのかどうか?
ということについてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
購入時の透明なビニールに包まれた状態で、
冷暗所に保管しておくようにすれば、
ティッシュやトイレットペーパーは
半永久的に保管しておくことができるので、
たくさん買って備蓄しておきやすいですし、
もし、古いティッシュが奥から出てきたとしても、
保存状態が良ければ普通に使うことができますよ。
逆に、変色したり臭くなっている
ティッシュが出てきた場合は、
保管状態が悪かったことで劣化しているので
使わないようにしてください。
ということで、
この記事が何かの参考になれば幸いです(*^^*)