先日倉庫を整理していたら、
古いクリスタルガラス製の
グラスが出てきたんです^^
「これは…使えそう!」
と思ったものの、
さすがにかなりホコリっぽかったので
一度食洗機に入れスイッチONしたんですが、
洗い上がったグラスを見ると、
なんと…
透明だったグラスが白く曇った感じに
なってしまっていましたΣ(´∀`;)
「え?なんで白く曇っちゃったの?」
と、ビックリした私だったんですが、
とりあえず、
白く曇ったクリスタルガラスの
曇りを取る方法はないのかや、
クリスタルガラスの正しい洗い方
について調べてみたところ、
私と同じような疑問を持っている方も
少なくないようだったので、
今回は、クリスタルガラスが白く
曇ってしまう原因などについて
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
食洗機でクリスタルガラスを洗ったら白く曇った!原因は?
というわけで、
食洗機で洗い上がった
クリスタルガラスが
白く曇ってしまった原因は
一体何だったのでしょうか?
そもそも、
クリスタルガラスというのは
成分の中に鉛が含まれている
ガラスになるんですが、
食洗機のように、
高温のお湯とアルカリ性の洗剤で
クリスタルガラスを洗ってしまうと、
クリスタルガラスに含まれている
鉛の成分が溶け出して表面が荒れてしまい
白く曇ったようになってしまうのだそうです。
なので、仮に食洗機で
クリスタルガラスを洗うのであれば、
設定を「こわれものサイクル」にし
弱水流かつ水温40℃以下にして
洗わなければならないそうなんですが、
クリスタルガラス製品は高価ですし、
デリケートで傷もつきやすいので、
使い終わったら柔らかい専用のクロスで
優しく拭き上げるのが最も良い
お手入れ方法になるそうですね^^
いやぁ、こんな大事なことを知らずに
クリスタルガラスを食洗機に入れてしまうなんて、
かなりもったいないことをしましたね私…
もし、またクリスタルガラスの
グラスを手にする機会があったら、
その時は柔らかい専用クロスで
お手入れしていきたいと思います(笑)
白く曇ったクリスタルガラスの曇りを取る方法はある?
さて、
ここまでは、
食洗機でクリスタルガラスを洗うと
白く曇ってしまう原因などについて
ご紹介したんですが、
ここからは、
白く曇ってしまったクリスタルガラスの
曇りを取る方法はあるのか?
ということについて、
ご紹介していきたいと思います。
で、結論から言ってしまうと…
残念ながら食洗機で洗ってしまい
クリスタルガラスそのものが
白く曇ってしまっている場合は、
残念ですが曇りを取る事はできないようです。
ただ、水のカルキ成分が表面に付着していたり、
表面に細かい傷がついてしまった事で
白く曇ってしまっている場合は、
- 0.5リットルの蒸留酢に粗塩ひとつかみを入れる
- 1をグラスに注ぎ入れよく振る
- 2が完了したらぬるま湯でしっかりすすぐ
というようにすると、
曇りを取ることができるそうなので、
正しく使っているクリスタルガラスが
白く曇ってきてしまったら、
やってみると良さそうですね^^
まとめ
今回は食洗機でクリスタルガラスを
洗うと白く曇ってしまう原因などについて
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
まさか、食洗機でクリスタルガラスを
洗ってはいけないなんて…
という感じの衝撃を受けた私だったんですが、
これも勉強ということで、
この失敗をまたの機会に
活かしていけたらと思います(*^^*)
ということで、
この記事が何かの参考になれば幸いです^^