夏場になってくると、
スーツのスラックスに汗がしみて
すぐ洗いたくなりますが、
毎回クリーニングに出すのが大変…
という方も多いのではないでしょうか?
「洗濯機でスラックスを洗えたら楽なのに…」
と、思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私はスーツのスラックスをはじめて洗濯機で洗う時、
どうやって洗ったら良いのか?ちんぷんかんぷんだったので、
おそるおそるスラックスを洗濯機で洗いましたが、
今では、スラックスは洗濯機で全然洗える~
という気楽な感じで洗濯しちゃってます(笑)
で、スーツのスラックスを洗濯機で洗う方法について
疑問に思っている方も少なくないようだったので、
今回は、スーツのスラックスを洗濯機で洗う方法について
みなさんにシェアしていきたいと思います。
洗濯機でスラックスを洗う方法!
水洗い不可でも洗って良いの?
では、早速洗濯機でスラックスを
洗う方法についてご紹介していきたいと思うのですが、
その前に…スラックスの洗濯表示を確認してみましょう。
もし「水洗い不可」の洗濯表示がある場合は、
基本的にクリーニングに出すのがおすすめです。
ただ、水洗い不可という洗濯表示だったとしても、
実際洗濯機で洗う事が絶対にできないか?
といえばそうではありません。
自己責任になりますが、
次にご紹介する手順通りに洗濯すると
きれいに洗う事ができるかと思います^^
スラックスを洗濯機で洗う前に、
洗剤でスラックスが色落ちしないかどうか
確認しておくようにします。
洗ったらスラックスが色落ちして
ジャケットと色合いが違っていた…
なんて事になったら大変ですからね。
スラックスの色落ち確認方法は、
白いタオルにおしゃれ着用洗剤を染み込ませ、
スラックスの目立たない箇所の上で
軽く叩くようにしてタオルに
スラックスの色がつかないかどうか確認します。
タオルに色がつかなければ洗濯しても大丈夫です。
次にスラックスを裏返しにし、
洗濯ネットに平らに入る大きさに
三つ折りにし洗濯ネットに入れます。
スラックスを洗う場合は、
おしゃれ着用洗剤しか使えないので、
普通の洗濯洗剤を使わないように注意してください。
また、洗濯機のコースはドライコースを使用します。

洗濯機が止まったらスラックスを取り出し、
軽くシワを伸ばしていきましょう。
スラックスを干す時は裏返しにしたまま、
ズボンハンガーなどを使って吊り干しし、
直射日光が当たらない日陰で干しましょう。
スラックスが乾いたら、
アイロンでしわを伸ばします。
裏返しになっていたスラックスを元通りにし、
あて布をして低温でアイロンをかけ
シワを伸ばしていくようにしましょう。
あて布は綿100%のハンカチなどを使用すると良いでしょう。
スーツのスラックスを洗う頻度はどれくらい?
ここまでは、
スラックスを洗濯機で洗う方法
についてご紹介しましたが、
スラックスを洗う頻度はどれくらいが
最適な頻度になるのでしょうか?
この事について気になっている方も多いのではないでしょうか?
スラックスを洗う頻度が多すぎると、
スラックスが型くずれしやすくなったり、
色落ちが進んでしまったりする原因となり、
かえってスラックスの寿命を縮めてしまう…
という事になりかねません。
スラックスを洗う最適な頻度について
結論から言ってしまうと、
夏場は月に1~2回ほど、
それ以外のシーズンは1シーズンに1回で良いでしょう。
もちろん、
スーツを何着か着回している場合は、
洗濯する頻度はもう少し長いサイクルでも
問題ないかと思います。
まとめ
今回は、洗濯機でスラックスを洗う方法や、
スラックスを洗濯する頻度はどれくらいがよいのか?
ということについてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
ウォッシャブルタイプのスラックスは
自宅の洗濯機で洗う事ができるのはもちろんですが、
水洗い不可と洗濯表示に記載があるスラックスも
洗濯機で洗えないわけではないので、
スラックスを洗濯機で洗いたい場合は、
今回ご紹介した手順に沿って洗濯してみてください。
もちろん、自宅で洗う場合は、
仕上がりのほどはクリーニングには
かないませんのでその点は多少
妥協が必要になりますが、
夏場などスラックスを頻繁に洗いたくなる時期は、
自宅で洗濯することでクリーニング代や
時間を節約することができますよ^^
ということで、
この記事が何かの参考になれば幸いです(^o^)