「掃除機で水を吸ってしまったんですが、
こんな時は一体どうしたら良いのでしょうか?」
先日、娘が水の入ったコップを
落として割ってしまい、
掃除機でガラスと水を吸ってしまった
という事がありました。
掃除機で水を吸ってしまうと、
掃除機が動かなくなってしまったり、
水がフィルターなどに詰まって
モーターがうなるような音を出したり、
排気が臭くなってしまうなど
様々な問題が起こる事があるようで、
掃除機が故障してしまうのでは?
と不安になりました。
そこで、掃除機で水を吸った時の
対処法について調べてみたのですが、
この事について調べてみると、
私と同じ疑問を持っている方も
少なくないようだったので、
今回は、掃除機で水を吸った時の対処法や
水を吸引できる掃除機はあるのかについて
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
掃除機で水を吸った時の対処法
掃除機は水を吸い込む事ができませんが、
もし万が一水を吸ってしまった場合は、
どのように対処したら良いのでしょうか?
この事について気になっている方も多いようですが、
結論から言ってしまうと、
掃除機で水を吸ってしまった場合は、
使用をすぐに中止し内部を完全に
乾燥させるようにしてください。
また、掃除機を乾燥させる際には、
フィルターやダストカップなど
取り外す事ができる箇所はすべて取り外し、
日当たりと風通しが良い場所に置いて
乾燥させるようにしましょう。
ちなみに、
完全に乾燥しないまま使用してしまうと、
掃除機がショートしてしまうという危険もありますので、
必ず掃除機が完全に乾燥したのを確認するまでは、
電源を入れるのはNGです。
掃除機が完全に乾燥したら、
コンセントを挿して掃除機を動かします。
問題なく掃除機が動いた場合は、
そのまま掃除機を使用することができますが、
もし掃除機の電源が入らなかったり、
動いてもなんだか普段と違うという違和感がある場合は、
掃除機が故障してしまったかもしれませんので、
一度メーカーなどに連絡して
点検や修理してもらうようにしましょう。
ちなみに、掃除機のモーターが故障した場合にかかる
修理費用の相場は10,000~13,000円ほどとなるようです。
(※国産の掃除機の場合)

もちろん、保証が残っている場合は、
修理費用がかからないという可能性もありますが、
保証が残っていない場合は修理費用が高くなってしまい、
新しい掃除機を買い換えるのと
あまり変わらないかもしれませんので、
掃除機の修理をするかどうか依頼する前に、
保証が残っているかどうか一度確認してみて下さい。
水を吸引できる掃除機ってあるの?
さて、ここまでは掃除機で水を吸った時の
対処法についてご紹介したんですが…
ここからは水を吸引できる掃除機はあるのか?
ということについて調べてみたので、
これについてみなさんにシェアしていきたいと思います。
まず、水を吸引できる掃除機があるのか?
ということなんですが、答えは「YES」です^^
では、その水を吸引できる掃除機は
一体どのようなものなのか?というと、
「乾湿両用」というジャンルの掃除機になります。
乾湿両用の掃除機は普通のホコリが吸えるだけでなく、
液体や濡れたゴミなどを吸い込む事にも対応しているので、
1台持っておくと何かと活躍してくれる場面がありそうです。
まとめ
今回は、掃除機で水を吸ってしまった場合の対処法や
水を吸引できる掃除機はあるのかどうか?
ということについてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
通常の掃除機は水を吸い込む事ができないので、
水を吸わないように注意しなければなりませんが、
万が一水を吸ってしまった場合は、
一度使用をやめ掃除機を完全に乾燥させてから
再度電源をいれるようにしてみてくださいね。
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば嬉しいです(*^^*)