「洗濯機が雑巾のような臭いになっているのですが、
この臭いを消すにはどうしたら良いのでしょうか?」
毎日私たちの服を洗ってくれる洗濯機ですが、
その洗濯機が臭くなってしまっていると、
ちゃんと洗えているのか不安ですよね?
そこで、洗濯機が雑巾臭くなる原因や、
臭いを消すにはどうしたら良いのか?
ということについて調べてみたのですが、
調べてみると…
私と同じ疑問を持っている方も
少なくないようでした。
そこで今回は、洗濯機が雑巾臭い原因や、
その臭いを消す方法について
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
洗濯機が雑巾臭い原因とは?
洗濯機の洗濯槽の中の臭いが
雑巾臭くなってしまう原因とは
一体何なのでしょうか?
この事について気になっている方も多いようですが、
結論から言ってしまうと、
洗濯機が雑巾臭くなる最大の原因は、
洗濯槽に雑菌やカビが繁殖している
ということになります。
例えば、定期的に洗濯槽クリーナーを使って
洗濯槽の槽洗浄コースをしていなかったり、
洗濯機の蓋を常に閉めているというような
使い方をしている場合、
洗濯槽が雑菌やカビだらけになって
悪臭を発しているという可能性が考えられます。

なので、洗濯機が雑巾臭くならないようにするためには、
洗濯槽を常に清潔に保てるよう、
- 1~2ヶ月に1度洗濯槽クリーナーで槽洗浄コースを行う
- 洗濯機を使わない時は蓋を開け風通しをよくしておく
このような事に気をつけるようにすると良いでしょう。
洗濯機の雑巾臭いニオイを消すたった1つの方法
さて、洗濯機が雑巾臭い原因は、
洗濯槽の中に雑菌やカビが繁殖している事が
原因ということだったんですが、
そんな、洗濯槽の雑菌やカビを撃退するには
どうしたら良いのでしょうか?
ここからは、
この事についてご紹介していきたいと思います。
■用意するもの
・洗濯槽クリーナー(もしくは、過酸化ナトリウム)
■洗濯槽の洗浄手順
- 洗濯槽ぎりぎりまで水をためる
- 洗濯槽クリーナーを投入する
- 数分「洗い」のみで洗濯機を運転する
- 洗濯機を止め3時間そのまま放置する
- 再度「洗い」で数分運転する
- 脱水する
- 洗濯機に何も入れず標準コースで運転する
このようにすると、
洗濯槽の雑菌やカビがなくなり、
気になっていた臭いが改善されると思います。
また、一度やってみて、
臭いが残っているような場合は、
もう一度同じ手順で槽洗浄を行うと良いでしょう。
洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄を行っている時
黒カビがわかめのように出てきてしまうということがありますが、
そんな時の対処法についても解説してありますので
もしよければ参考にして対処されてください。

まとめ
今回は、洗濯機が雑巾臭くなる原因や、
臭いを消す方法についてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
洗濯機の中は湿気がこもりやすく、
洗剤カスや皮脂などが栄養源となり
雑菌やカビが繁殖しやすいため
少し油断していると洗濯槽が臭ってくる
ということも少なくないようです。
なので、定期的に洗濯槽クリーナーを使って
槽洗浄コースを行い洗濯槽を
清潔な状態に保っておくようにしましょう。
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば幸いです^^