洗濯機がいきなり動かなくなって
困ってしまった…なんてことありますよね?
私も以前使っていた洗濯機が、
突然動かなくなってしまった
という事があったのですが、
洗濯機が故障してしまった場合、
修理費用は一体いくらかかるのかしら?
また、修理してまた使えるようになったとしても、
すぐ故障してしまわないかしら?
と心配になってしまいました。
そこで、今回は、
洗濯機が故障した際の修理費用の
相場はいくらなのか?や、
修理せず買い替えた方がお得なる
ケースはどんな時なのか?
ということなどについて、
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
洗濯機が故障した!修理費用っていくらくらいかかるの?
洗濯機が故障した場合、
修理にかかる修理費用は
一体どれくらいになるのでしょうか?
この事について疑問に思われている方も
少なくないと思いますが、
まず、
洗濯機が故障してしまった場合はじめに、
洗濯機を購入した時についていた
保証期間が残っているかどうか?
を確認してみると良いですね。
例えば、5年保証や10年保証のように
長期保証がついていたのであれば、
修理の際保証が適用されるので、
修理費用がかからなくなったり、
抑えられるようになります。
実際、我が家の場合も
購入時の5年保証が適用されたため、
修理費用を負担する必要がありませんでした。
ただ、保証が切れてしまっていて、
保証が適用されない場合は、
洗濯機の修理を依頼すると修理費用を
自分で負担しなければならないのですが、
洗濯機の修理を依頼するには
大きく2つの方法があり…
いずれも費用の負担が必要になります。
- 自分で持ち込んで修理を依頼する
- 出張タイプの修理を依頼する
出張修理を依頼する場合は、
修理費用に加えて出張料が必要になるので
あらかじめ出張料を確認しておくと良いでしょう。
また、実際の修理費用の相場は、
故障した場所によって違うのですが、
概ね4,000円~22,000円くらいが
修理費用の相場になります。
なので、洗濯機の修理を依頼する場合、
最大でも修理にかかる費用は、
2~3万円くらいのイメージになりますね。
なお、日立の公式サイトに家電修理料金の
目安がいろいろと書かれてありましたので
興味がある場合は参考までに確認してみてください。
他のメーカーも同程度となるかと思います。
洗濯機が故障した時買い替えた方がお得な場合とは?
ということで、
ここまでは洗濯機の修理費用の
相場はいくらくらいなのか?
ということについてご紹介しましたが、
ここからは、
洗濯機が故障した時買い替えた方が
お得になるのはどんな時なのか?
ということについて
ご紹介したいきたいと思います^^
先程もお話しましたが、
洗濯機が故障したとしても、
保証が有効であれば…
無償修理の対象になり
修理費用を負担することなく
洗濯機を直してもらうことができるので、
保証が使える場合は
修理一択になると思うのですが、
もし、保証が切れていた場合、
修理費用が高額になる場合があるので、
故障箇所や故障具合によっては、
新しく買い替えた方が安く速く
解決することができるかもしれません。
洗濯機は寿命が7年と定められているので、
例えば、6年使用した洗濯機が
故障してしまった場合、
修理してもまたすぐ別の箇所が故障してしまい
修理のたびに洗濯機が使えなくなって困る
という事も十分に考えられます。
なので、1つの目安にはなりますが、
購入してから5年以上経過し、
保証が切れた洗濯機が
故障してしまった場合は、
修理して使うよりも
新しく買い替えてしまった方が
お得になる可能性が高い
のではないかと思います^^
まとめ
今回は洗濯機の修理費用の相場は
いくらくらいなのかということや、
洗濯機が故障した時買い替えた方が
お得になるのはどんな時なのか?
ということについてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
洗濯機は毎日のように使う家電なので、
いざ故障してしまうと困ってしまいますが、
保証が使える場合は無償修理をしてもらえる
可能性が高いので安心して良さそうです。
ただ、保証が切れていて、
使用からそれなりに年数が経っている場合は、
修理して使うよりも新しく買い替えた方が
結果的にお得になる可能性が高いのかもしれませんね。
ということで、
この記事が何かの参考になれば嬉しいです^^