我が家では先日洗濯機を買い換えたのですが、
洗濯機の周りは買い替える時くらいしか
まともにしっかり掃除できないので、
かなり気合を入れて掃除したら
これまでと見違えるほどピカピカになったので、
今まで洗濯機の脇に置いていた
収納用の棚のサビかなり古く見えて、
洗濯機の収納を変えたくなったんです(笑)
ただ、できればあまりスペースを
取られたくなかったので、
磁石(マグネット)で洗濯機の横に
ペタッとくっつけられるような
収納があれば良いなと思い、
「そういえば、洗濯機って磁石を
くっつけると何か悪影響があるのかしら?」
と、疑問に思ったので、
洗濯機に磁石をくっつけても大丈夫なのかどうか?
ということについて調べてみたところ、
私と同じ疑問を持っている方も
少なくないようだったので、
今回はこの事についてみなさんに
シェアしていきたいと思います^^
洗濯機は磁石(マグネット)の影響で故障する?
洗濯機に磁石(マグネット)タイプの
収納をつけて使用すると
洗濯機に何か影響があったり、
故障したりする原因となるのでしょうか?
この事について気になっている方も多いようですが、
結論から言ってしまうと、
洗濯機は磁石をくっつけても全く影響ありません。
よく、腕時計などは磁石に近づけると
時間が狂ったりするから、
磁石に近づけないように…
なんて書かれていますので、
磁石と近づけると悪影響があるものも多いのでは?
と気にされる方も少なくありませんが、
洗濯機の場合は磁石による影響はないようです。
なので、洗濯機に磁石(マグネット)収納をつけて、
省スペースでスマートに洗剤などを収納して、
洗濯機周りをスッキリさせているという方も
たくさんいらっしゃいますね。
洗濯機に磁石(マグネット)収納をつけてみた!
さて、洗濯機は磁石(マグネット)による
悪影響を受ける心配がないということだったので、
早速、我が家の洗濯機周りの収納を
マグネット収納に切り替えてみました♪
これまでは、
棚を置いて洗剤などを並べていたのですが、
棚を置いてしまうとほこりがたまりやすかったり、
スペースを結構取ってしまうので、
なんとなく圧迫感があったんですよね。
その点、マグネット収納は場所を取らないですし、
ちょっと洗剤がたれたりして汚れたとしても、
洗濯機から取り外して水洗いすることができるので
お手入れの面でもかなりやりやすくなりました。
また、置けるスペースが小さい分、
余計なものを置かなくなるというメリットもありました。
置けるスペースが多いと一見便利な気がしますが、
結局使わないものがどんどん増えていってしまって
ごちゃごちゃしてしまう原因になるので、
洗濯機にマグネット収納はかなりアリだと思いました(^o^)
まとめ
今回は、
洗濯機は磁石(マグネット)の影響で
故障したりするのかどうか?などについて
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
洗濯機は磁石による悪影響を受けないので、
洗濯機にマグネット収納をつけて、
スマートに洗剤を収納している
という方も少なくないようです。
ちなみに、私が洗濯機をマグネット収納にして
良かったと思ったポイントは以下の通りです。
- 場所を取られないから圧迫感がない
- 置けるスペースが小さい分必要なものしか置かなくなる
- 洗剤を取り出すしまうがサッとしやすい
- 掃除する時楽
洗濯機にマグネット収納をつけようかどうか
迷っている場合は参考にされてみてください。
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば嬉しいです(*^^*)