夏の暑い日は冷蔵庫で飲み物を
キンキンに冷やしてからグイッと飲むと
より一層美味しく感じられますが、
冷蔵庫に飲み物を入れてから
キンキンに冷えるまでの時間は
どれくらいかかるのでしょうか?
先日、冷えていない缶ジュースを箱買いしてきて
冷蔵庫に詰めている時この事を疑問に思ったので、
冷蔵庫で飲み物が冷えるまでの時間
について調べてみたところ、
私と同じ疑問を持っている方も
少なくないようだったので、
今回は、冷蔵庫で飲み物が冷える時間や、
速く飲み物を冷やす事ができる方法について
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
【冷蔵庫】飲み物が冷えるまでの時間の目安!
全く冷えていない常温の飲み物を
冷蔵庫に入れて冷やし始めた場合、
キンキンに冷えるまでにかかる時間は
どれくらいなのでしょうか?
この事について疑問に思っている方も多いようですが、
結論から言ってしまうと、
飲み物が冷蔵庫で冷えるまでにかかる時間は、
飲み物の容量や容器の材質にもよりますが
4~5時間ほどかかってしまいます。
なので、常温の飲み物を冷蔵庫で冷やす場合、
かなり待たないと美味しく飲めない…
ということなんですね(^_^;)
また、冷蔵庫の温度設定が弱になっている場合は、
冷えるまでの時間が長くなってしまうので、
夏場であれば冷蔵庫の温度設定を「中」、
それ以外の季節であれば「強」に
設定しておくと良いでしょう。
どうして夏場に冷蔵庫の温度設定を
「強」にしないかというと、
冷蔵庫に霜が発生しやすくなって、
逆に冷えにくくなってしまう可能性があるからです。

飲み物を即効で冷やす方法2つ
ここまでは、
冷蔵庫で飲み物が冷えるまでの時間は
どれくらいかかるのか?
ということについてご紹介しましたが、
「4~5時間も飲み物が冷えるまで待てない!」
という方もいらっしゃると思います。
そこで、ここからは、
飲み物を即効で冷やす事ができる
2つの方法についてご紹介していきたいと思います^^
方法1・濡れキッチンペーパー作戦
飲み物を即効で冷やす方法の1つ目は、
濡らしたキッチンペーパーを飲み物に巻き付けて
冷蔵庫で冷やすという方法になります。
(※この方法は缶に入っている飲み物に効果的です)
このように濡らしたキッチンペーパーで
飲み物をくるんで冷蔵庫で冷やすようにすると、
最短で10分、長くても30分ほどで
しっかり飲み物が冷えてくれるはずです。
■濡れキッチンペーパー作戦の手順
- キッチンペーパーを水でよく濡らします
- 飲み物(缶)をまんべんなくくるんで冷蔵庫へ
- 最短10分くらいで冷えてくれます
では、なぜ濡らしたキッチンペーパーで
飲み物をくるんで冷蔵庫に入れると
速く飲み物が冷えるようになるのでしょうか?
それは、
濡れたキッチンペーパーを巻きつける事で
気化熱が発生するためです。
人間が汗をかいて体温を下げるように、
水分が蒸発する際には熱を奪っていく作用があるので、
濡れたキッチンペーパーで飲み物をくるむと
速く冷やす事ができるようになるというわけなんですね。
方法2・塩+氷水作戦
飲み物を即効で冷やす方法の2つ目は、
「塩+氷水」で超冷たい氷水を作って
飲み物を冷やすという方法になります。
水の融点は0℃ですが、
塩を入れるとこの融点温度が
マイナス10℃くらいになるので、
水に氷と塩を入れて超冷たい氷水を作って、
その中に飲み物を入れてくるくる回転させると
あっという間にキンキンに冷えた
飲み物にすることができるのです。
この方法はペットボトルでも缶でも使える方法で
一気に何本も飲み物を冷やしたい
という場合に効果的な方法になりますので、
もしよかったら参考にしてみてください。

まとめ
今回は、冷蔵庫で飲み物が
冷えるまでにかかる時間の目安や、
飲み物を即効で冷やす方法について
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
常温の飲み物をそのまま冷蔵庫で冷やすには
4~5時間ほどかかってしまうので、
冷たい飲み物が欲しい季節は、
早めに冷蔵庫に飲み物をたくさん入れて
冷えた飲み物を切らさないように
気をつけると良いかもしれません。
ただ、すぐに飲み物を冷やしたい…
という場合は今回ご紹介した、
- 濡れたキッチンペーパー作戦
- 塩+氷水作戦
を使うと速く飲み物を冷やす事ができるので、
もしよかったら参考にしてみてください。
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば幸いです^^