冷蔵庫は扉の開き方によって、
使い勝手が大きく変わってきます。
冷蔵庫のドアの代表的な開き方は、
- 片開き(左右どちらかから開くもの)
- 観音開き(フレンチドアともいいドアが2枚あるもの)
- 両開き(左右どちらからでも開くもの)
のように3つありますが、
今回は、観音開き(フレンチドア)の
冷蔵庫の使い勝手はどうなのか?
ということについて書いていきたいと思います。
以前、我が家では観音開きの冷蔵庫を使っていて、
現在は両開きの冷蔵庫を使っているのですが、
いろいろとドアの開き方が違う冷蔵庫を
使ってみたからこそ分かる本当の使い勝手を
みなさんにシェアしていけたらと思います。
ということで、
今回は、観音開き(フレンチドア)の使い勝手や
メリットデメリットについてご紹介していきます。
【冷蔵庫】観音開き(フレンチドア)のメリット・デメリットをまとめてみた
大型の冷蔵庫に採用されている事が多い
観音開き(フレンチドア)ですが、
観音開きの冷蔵庫にはどのような
メリットデメリットがあるのでしょうか?
この事についてまとめてみたいと思います。
観音開き(フレンチドア)のメリット
- スタイリッシュに見える
- 片開きよりもドアの開閉方向を気にしなくて大丈夫
- ドア2枚に分かれて小さい分扉の前のスペースが狭くて良い
- ドアが小さい分軽くドアを開けやすい
- ドアを片方だけ開けて取り出した時冷気の逃げが少ない
- 中央から開くため冷蔵庫の中身が見渡しやすい
観音開きの冷蔵庫のメリットをあげてみると、
ざっくりとこんな感じになるかと思います。
まず、冷蔵庫の中で見た目でいうと
観音開きの冷蔵庫が最もスタイリッシュに見えると思います。
扉が1枚の片開きや両開きの冷蔵庫よりも、
2枚に別れている観音開きの方が、
なぜか上質なデザインになっている事が多いんですよね。
また、ドア2枚に分かれているので、
冷蔵庫の中のどこになにがあるかを
ある程度把握さえしていれば、
片方のドアを開けるだけで
目的のものを取り出す事ができますし、
ドアが小さい分軽い力でサッと取り出せますし、
また、冷気が逃げにくいので省エネにもつながります。
ちなみに、大型の冷蔵庫の場合は特に
観音開きの恩恵を受けやすいです。
大型になればなるほどドアが重たくなるので、
2枚に分かれている観音開きの方が
使いやすいと感じるのではないでしょうか?
観音開き(フレンチドア)のデメリット
- ドアが小さい分ドアポケットの収納力が低い
- 壁際に設置した時ドアの開閉範囲が狭まる事がある
(壁にくっつけて設置した場合でも90°までは開く) - 鍋など大きなものを冷蔵庫に入れる時ドアを2枚とも開く必要があるため
両手がふさがっていると割と困る - チルドを引き出す際もドアを2枚開ける必要がある
- 卵をパックごとドアポケットに入れられない機種がある
観音開き(フレンチドア)のデメリットとして
最も大きいのがドアを2枚とも開かなければならないと
やはり1枚ドアの冷蔵庫よりも1アクション多いので
ちょっと面倒…ということでしょうか。
また、1枚ドアの冷蔵庫を使っていて
観音開きに変えると特に感じると思いますが、
ドアポケットの収納はドアが小さい分狭いです。
なので、卵がパックごと入らなかったり、
ドアポケットの厚みがあって、
左右それぞれのドアについているため、
なんとなくドアポケットの圧迫感を感じてしまう
という事もありました。
観音開き(フレンチドア)は壁際で使いにくい?
ここまでは、観音開き(フレンチドア)の
冷蔵庫のメリットデメリットについてご紹介しましたが、
ここからは、
観音開きの冷蔵庫の壁際での使い勝手はどうなのか?
という事についてもう少し詳しく書いていきたいと思います。
まず、観音開きの冷蔵庫を壁際に
ぴったりくっつけて設置したとしても
90°まではドアが開くので、
壁際でも使えないわけではありません。
使えないわけではありませんが、
もし片方が壁際でドアが90°までしか開かなかった場合、
ドアポケットが邪魔して中のものが取り出しにくいので、
結局もう一方のドアを開けて中のものを取り出す
ということになってしまう事が少なくありません。
これが観音開きの冷蔵庫が壁際で使いづらいと
言われる最大の理由になっていますし、
実際そうなってしまうと使いにくいと感じてしまうので、
もし、できるのであれば、
観音開きの冷蔵庫を設置する場合は、
左右のスペースが窮屈にならないか確認し、
ドアが90°以上しっかり開ける事が確認できたら
観音開きの冷蔵庫を設置するというように
した方が良いと思います。
まとめ
今回は、観音開き(フレンチドア)の冷蔵庫の
メリットデメリットなどについて
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
観音開きは両側のスペースが広くないと
使いづらくなってしまうというのは
それなりに事実ではありますが、
壁際にぴったりくっつけても90°までは
ドアが開くようになっているので、
使えないというわけではありません。
冷蔵庫が大型になればなるほど、
1枚ドアの冷蔵庫はドアが重く開閉が大変だったり、
ムダに冷気が逃げてしまう事もあるので、
大型の冷蔵庫は観音開きのメリットが
受けやすいといえるかもしれませんね^^
ということで、
この記事が何かの参考になれば幸いです(^^)