何かとお料理に使えるミンチ
(挽き肉)なんですが、
スーパーで挽き肉を買うと
普通にお肉を買うよりも
ちょっと割高だったりします。
どうせだったら材料を安く買って、
自宅でミンチ肉にしてしまった方が
家計に優しいのでは?
と思ったんですが、
毎回包丁で叩いてミンチ肉にするのは
ちょっと大変かも?
と思い、
何か楽にミンチ肉にする方法はないか
と少し考えてみたんですね(笑)
で、その時に…
「もしかしたら、ミキサーを使えば
お肉をちゃちゃっとミンチに
することができるのでは?」
とひらめいたんですが、
実際にミキサーでお肉をミンチにできるか
分からなかったので調べてみたところ、
私と同じようにミキサーで肉を
ミンチにすることができるかどうか?
ということについて、
気になっている人も多いみたいだったので、
今回はミキサーでミンチ肉を作ることができるかどうか
ということなどについてご紹介していきたいと思います^^
ミキサーでお肉をミンチ(挽き肉)にする方法
というわけで、
ミキサーでお肉をミンチにする事は
できるのかどうかということなんですが、
結論からいってしまうと、
ミキサーでミンチ肉を作る事はできます。
できますが、
ミキサーでミンチ肉を作る場合は
いくつかポイントがあるので
普通にお肉をミキサーに入れるだけでは
うまくミンチ肉を作ることは出来ません(;´∀`)
では、どうすれば良いのかということ
についてご紹介していきますね。
◆ミキサーでミンチ肉を作る手順
- ミンチ肉にしたいお肉を冷凍する
- ミキサーに入れる前にミンチ肉を半解凍し小さくカットする
- 2で作ったものを100gずつミキサーにかける
ミキサーでミンチ肉を作りたい場合は
このような方法で作ることができます^^
ミキサーでミンチ肉を作ると後片付けが大変…
ここまでは、
ミキサーでミンチ肉を作る方法について
ご紹介したんですが、
実際、我が家でもこの方法を使って
ミンチ肉を作ってみました^^
もちろんミンチ肉はできたんですが、
ミキサーでミンチ肉を作ってしまうと
かなり後片付けが面倒でしたΣ(´∀`;)
お肉をミキサーにかけてしまうと
油分がミキサーにべったりついてしまうので、
それを洗うのは結構な大変さだったんですね…
ミキサーってジュース作りに使うことが多いので
お肉の油が少しでもついてしまっていると
ジュースを作るのも微妙な感じ…
なので、
「これだったら普通に
包丁で叩いた方が良かったかも…」
と思ってしまったんですよね(笑)
ただ、挽き肉を作るためのミンサーは
結構安く手に入れることができるようだったので、
ミンサーが1つあれば良いかなとも思いましたね~^^
包丁で地道に叩くよりも
簡単にミンチ肉を作れるみたいなので、
あると便利かも?
まとめ
今回はミキサーでミンチ(挽き肉)を
作ることはできるのかどうか
ということなどについて
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
普通のお肉を自宅で挽き肉にする場合は
包丁で叩くか、ミンサーなどを使って
行うのが良さそうです。
ミキサーはそもそもジュースとか
スープを作るのに向いているものなので
ミンチ肉作りに使うのは不向きですからね。
ということで、
この記事が何かの参考になれば幸いです^^