冬はこたつにこもって
一歩も外に出たくなくなりますよね(笑)
私はこたつに入ってテレビを見るよりも
パソコンでネットサーフィンする方が
多いんですが、
こたつの上でノートパソコンを
開いて使っていると、
パソコン本体の熱がいつもよりも
熱くなっている気がして、
「そういえば、
こたつでノートパソコンを使っても大丈夫なの?」
と心配になりました。
そこで、こたつでノートパソコンを
使うのは大丈夫かどうか?
ということについて開いていたパソコンで
検索をしてみたんですが、
すると、私と同じように
こたつでノートパソコンを
使っても良いかどうかについて
気になっている方も多かったので、
今回はこの事について
ご紹介していきたいと思います^^
こたつでノートパソコンを使うなら熱対策はすべきなの?
ということで、
こたつでノートパソコン使う場合、
熱対策は必須なのかどうか
ということなんですが…
結論からいってしまうと、
こたつでノートパソコンをそのまま
使ったとしてもおそらく問題が起こる事は少ないけれど、
普通に使うより発熱が大きくなりやすいので、
冷却台などを置いて使った方が無難なのは間違いない
ということになります^^
新しめのノートパソコンであれば、
どのメーカーのノートパソコンでも
熱対策はしっかりとしているようなので、
そこまで熱に対して神経質に
ならなくても大丈夫みたいですが…
やはりノートパソコンは熱に弱いので、
できるだけ熱対策をして使った方が
突発的な故障やエラーが
起こりにくくなるみたいです(^_^;)
ちなみに、ノートパソコンの冷却台は
そんなに高いものではないので
気軽に手が届くものですし、
夏場なんかの暑い時に
クーラーがない場所で
ノートパソコンを使う場合は
必須アイテムです(笑)
なので、まだノートパソコンの冷却台を
持っていない場合は1つ用意しておくと
より快適にノートパソコンを使えそうですね^^
まとめ
今回はノートパソコンをこたつで
使うのは大丈夫なのかどうか?
ということについてご紹介しました。
こたつなど発熱しやすい環境で
ノートパソコンを使用する場合は
できるだけ冷却台を置いて
発熱対策をして使うようにすると良いです(^_^)v
ちなみに、ノートパソコンが発熱し過ぎると、
- いきなり電源が落ちる
- パーツが発火する
- パーツが溶ける
- HDDが故障する
- パソコンのファンが動かなくなる など
というような事が起こる原因になりますので、
熱対策はかなり重要ということが分かりますね(;´∀`)
ということで、
こたつでノートパソコンを使っていて
熱が気になるというようでしたら
熱対策をして使うようにしてみてください^^
この記事が何かのお役に立てれば嬉しいです!