フローリングの上に敷布団を敷いて
こたつを置いていると、
敷布団が滑ってこたつの位置がずれてしまい、
何度もこたつを置き直さなければならなくなる…
なんて事が多々起こってしまいます(;´∀`)
我が家でもこの問題に
少しばかり頭を悩まされていたんですが…
とある滑り止め対策をしてからは、
こたつの敷布団がずれてしまう
ということはなくなりました(笑)
なんで、もっと早く滑り止め対策を
しなかったのだろうという感じ
だったんですが、
意外とこたつの敷布団の滑り止め対策を
やっていないという方も多いようだったので…
今回は、こたつの敷布団が
ずれるのを防止する方法について
シェアしていきたいと思います^^
こたつの敷布団がずれるのを防ぐ方法!
というわけで、こたつの敷布団が
ずれるのを防ぐにはどうしたら良いのか?
ということなんですが…
結論から言ってしまうと、
滑り止めマットを敷布団の下に敷くと、
こたつの敷布団がずれるのを
防止することができます^^
よく、ホームセンター等で、
玄関マットの下に敷くような
滑り止めマットが売られているのですが、
こういったものをこたつの敷布団の下に
敷くと敷布団がずれなくなります!
ちなみに、
できるだけ面積が大きい
滑り止めマットの方が
しっかりとずれるのを防止することができるので、
大きめのサイズの滑り止めマットを
敷くようにするとより確実に
ずれるのを防止することができるので、
我が家では結構大きめの
滑り止めマットを敷いています(笑)
100均の滑り止めマットは使える?
というわけで、
ここまでは、
こたつの敷布団がずれるのを
防止する方法について
ご紹介してみたんですが、
一応滑り止めマットは100均でも
手に入れることができるので、
安く済ませたいという場合は
100均の滑り止めマットを
活用するというのもアリだと思います。
ただ、100均の滑り止めマットですと、
すぐにグリップ力がなくなってしまう
という可能性もあるので…
「しっかりと滑り止め対策がしたい」
とか、
「使い捨てではなく何度も
繰り返し使えるような滑り止めマットがいい」
というようにお考えの場合は…
100均の滑り止めマットではなく、
耐久性があり何度も繰り返し使えるような
しっかりした滑り止めマットを
使うようにした方が良いかと思います(#^^#)
まとめ
今回は、こたつの敷布団が
ずれるのを防止するには
どうしたら良いのか?
ということについてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
滑り止めマットを敷くというのは
誰でも思いつくところだと思うんですが…
できるだけ面積が大きく
強力な滑り止めマットを敷くようにしないと
不十分な場合があるので、
こたつの敷布団の下に敷く
滑り止めマットを選ぶ際は
しっかりしたものを選ぶようにしてみてください^^
ということで、
この記事が何かの参考になれば嬉しいです(^O^)/