「アロマ加湿器とアロマディフューザーって
一体何が違うのかしら?」
先日、家電コーナーを見ていた時、
ふと、こんな事を疑問に思ったので、
アロマ加湿器とアロマディフューザーの
違いについて調べてみたのですが、
調べてみると…
私と同じ疑問を持っている方も
少なくないようだったので、
今回は、
アロマ加湿器とアロマディフューザーの違いや、
アロマディフューザーは加湿器の代わりとして
使う事ができるのかなどについて、
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
アロマ加湿器とアロマディフューザーの違いとは?
アロマディフューザーは加湿器代わりになる?
では、早速アロマ加湿器と
アロマディフューザーの違い
について見ていきましょう!
加湿器にアロマの香りを楽しめる機能が
プラスされた「アロマ加湿器」。
メインとなる機能は加湿?それともアロマ?
と、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
メインとなる機能は加湿機能です。
なので、空気の乾燥対策メインに考えていて
アロマ機能はサブ機能で使えれば良いかな?
という場合はアロマ加湿器がおすすめです。
本格的にアロマを楽しみたいという場合は
アロマ加湿器では物足りなさを感じてしまったり、
「加湿機能はいらないのに…」となってしまう
可能性が高いのでアロマディフューザーなどで
アロマを楽しむようにしてくださいね。
![]() | 感想(2074件) |
アロマディフューザーは名前の通り、
アロマの香りをディフューザー(拡散)
させるためのもので、
使用するアロマも最も本格的な
エッセンシャルオイル(精油)を使用します。
例えば、
超音波式のアロマ加湿器の場合、
タンクにアロマオイルを入れて
アロマの香りをプラスする
というものがあるのですが…
ソリューションオイル(水溶性オイル)以外は
使えないという指定があったりするので、
本格的なアロマを楽しみたくても、
楽しめないというデメリットがあるんですね。
また、アロマ加湿器すべてに言える事ですが、
アロマ機能だけを使う事ができないので、
加湿がいらない時期はアロマ機能を
使う事が実質できませんΣ(´∀`;)
アロマディフューザーは、
加湿能力がほとんどないため、
年間を通して使う事ができ
いつでも本格的なアロマを楽しめます^^
(水を全く使わない
アロマディフューザーもあります)
![]() | アロマディフューザー 送料無料 アロマ ディフューザー 香り 癒し usb コンセント 水を使わない ネブライザー おしゃれ オシャレ かわいい 可愛い 小型 コンパクト 軽量 タイマー 感想(377件) |
なので、アロマディフューザーを
加湿器代わりとして使うことはできません。
もし、加湿機能にこだわるのであれば、
加湿器を購入する必要がありますね。
ちなみに、アロマディフューザーには
- 超音波式
- フィルター式
- ランプ式
- ポット式
- ドロップ式
というように、
いろいろな種類がありますので、
機能だけでなく使い勝手や
デザインを含めて自分に合ったものを
選ぶようにしてくださいね♪
まとめ
今回は、アロマ加湿器と
アロマディフューザーの違いについて
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
アロマ加湿器は加湿機能がメインで、
アロマ機能はサブ的なものなので、
空気の乾燥対策をしっかりしたい人におすすめ。
アロマディフューザーは、
アロマの香りを拡散させるためのもので、
加湿能力はほとんどない、もしくは全くないため、
年間を通して使う事ができ、
アロマをしっかり楽しみたい人におすすめ
ということでしたね\(^o^)/
アロマ加湿器とアロマディフューザー
何がどう違っているのか分からない…
というのがこの記事でスッキリ
解消されましたら幸いです(*´∀`)
お読みいただきありがとうございます♪