みなさんは布団のダニ対策は
どのようにされていますでしょうか?
以前私の友人に、
ドライヤーの熱で布団のダニ対策をしている
という方がいたんですが、
私は率直に…
「布団のダニをドライヤーだけで
退治するのってかなり大変なのでは?」
と思いました。
だって、広い布団を
小さい吹き出し口のドライヤーで
くまなく熱を加えていくのって
結構大変そうですからね。
とはいえ、ダニは高温に弱いので
ドライヤーの熱でも退治することが
できるといえばできるようなんですが…
ドライヤーでダニ退治をするよりも
もっと効率的に布団のダニを
退治するにはどうしたら良いのか?
ということについて気になっている方も
少なくないようだったので、
今回は効率的な布団のダニ対策方法
などについてご紹介していきたいと思います^^
布団のダニをドライヤーで退治するより効率的で簡単なダニ対策方法!
というわけで、
早速効率的かつ簡単に
布団のダニ対策ができる方法について
ご紹介していきたいと思います^^
1,布団乾燥機を使用する
布団のダニ対策が最も手軽にできるのが
布団乾燥機を使用したダニ対策になります。
ダニは50℃の温度が20~30分続くと
死滅してしまいますので、
布団乾燥機のダニキラーモードで運転すれば
ダニをしっかり退治することができます。
また、布団乾燥機を使うと、
ダニ対策ができるだけでなく、
布団の湿気が飛んでふっくらして
快適な睡眠の助けにもなりますし、
そもそも、ダニは乾燥を嫌うので、
布団乾燥機はダニ対策として
かなり有効な手段といえますね^^
2,布団を丸洗いする
効率的にダニ退治ができる2つ目の方法は、
コインランドリーなどで
布団を丸洗いしてしまう
という方法になります。
布団を丸洗いすることでも
ダニを死滅させることができますので、
定期的に布団を丸洗いするのは
ダニ対策にも有効であるといえそうです。
なので、
普段のダニ対策は布団乾燥機で行い、
シーズンオフは布団を丸洗いして
押入れにしまっておくというようにすると
良いかもしれませんね。
3,業者に布団クリーニングを依頼する
自分でダニ対策をするのが大変だったり、
確実にダニ退治をしたいという場合は、
専門の業者で布団を徹底的にクリーニング
してもらうというのも良いかと思います^^
コインランドリーに
布団を持っていく時間がない方や、
徹底的に布団をきれいにしたい場合は、
少し費用は高くなってしまいますが、
布団クリーニングで布団をリセットしてもらうと
良いのではないでしょうか(*´∀`*)
まとめ
今回は布団のダニ対策を
なるべく効率的に行うには
どうすれば良いのか?
ということについてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
ダニは熱で退治することができますので、
布団乾燥機はかなり有効なダニ対策ツール
といえるのではないかと思います。
また、ダニ退治が完了したら、
掃除機でしっかりと布団を吸引し、
ダニの死骸など吸い取るように
してくださいね^^
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば嬉しいです(*^^*)