ホットカーペットの上って
ポカポカしてとっても気持ちいいですよね^^
なので、
寒い季節はホットカーペットの上から
動きたくなくなってしまいますが、
そんな風にしていると、
うっかりホットカーペットの上に
飲み物をこぼしてしまう
なんて事もあったりしますよね(^_^;)
というのは、私の話なんですが…
ホットカーペットを濡らしてしまった時って
どうすれば良いか分からなかったので、
ホットカーペットが濡れてしまった時の
対処法について調べてみたんですが、
すると、私と同じように、
ホットカーペットを濡らしてしまい
対処法が分からないという方も
少なくないようだったので、
今回は、
ホットカーペットが濡れた時は
どのように対処すれば良いのか?
ということについて
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
ホットカーペットは濡れても大丈夫?
ホットカーペットが濡れた時の対処法!
そもそもホットカーペットは
濡れても大丈夫なものなのでしょうか?
結論から言ってしまうと、
ホットカーペットが濡れた場合は
すぐ電源を切りよく乾燥させてから
使うようにすれば問題ないので、
ホットカーペットが濡れてしまった場合は、
- ホットカーペットの電源を切る
- ティッシュやタオルで濡れた部分の水分を吸い取る
- 風通しの良い場所などで完全に乾燥させる
このような手順で対処すれば、
また通常通り使用することができます^^
ちなみに、
ホットカーペットのコントローラー部分が
濡れてしまったという場合は、
発煙や発火の可能性がありますので、
ホットカーペットの使用を中止して、
メーカーに点検をしてもらうようにしてください。
防水性のあるホットカーペットもあるみたい
ここまでは、
ホットカーペットが濡れてしまった時の
対処法についてご紹介したんですが…
最近では防水性のあるホットカーペット
が発売されているようですね!
防水性のあるホットカーペットなら…
例えば、
飲み物や食べ物をこぼしてしまった時や
ペットがおしっこをしてしまった時でも
カーペットに染み込む心配がないので安心ですし、
ほこりやペットの毛がカーペットに
入り込んだり絡まったりしないので
カーペットのお手入れもやりやすい
というメリットもあります。
なので、ホットカーペットの上で
過ごす時間が長い方だったり、
ペットを飼っていて
ホットカーペットのお手入れを
楽にしたいという気持ちがある方には
うってつけかと思います(笑)
我が家ではワンちゃんを飼っているので
防水性があるにこしたことはないので
来シーズンには導入したいと思います^^
まとめ
今回は、
ホットカーペットは濡れても大丈夫なのか?
ということや、
ホットカーペットが濡れた時の
対処法についてご紹介しました。
ホットカーペットが濡れてしまった場合は
基本的には完全に乾燥させてから
使うようにすれば問題ありませんが、
コントローラー部分が濡れてしまった場合は、
メーカーに連絡をして点検してもらう必要があるので、
注意してください!
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば嬉しいです^^