エアコンの風向きを調整しようと
リモコンを使って「上下風向」ボタンを
押してみたのですが…
ルーバーが動かなくなってしまい、
エアコンの電源を落としてみても
閉まらず開いたままの状態になってしまいました(^_^;)
そこで、ルーバーが動かなくなる原因や
ルーバーの修理をした場合には
どれくらいの料金がかかるのか
ということについて調べてみたところ、
私と同じようにエアコンのルーバーが
動かなくなって困っている方も
少なくないようだったので、
今回はエアコンのルーバーが動かない原因や
修理にかかる料金の目安について
シェアしていきたいと思います^^
エアコンのルーバーが動かない原因とは?
というわけで、
ルーバーが動かなくなり閉まらなくなってしまった
我が家のエアコンだったんですが…
ルーバーが動かなくなってしまった原因は、
ルーバーの軸部分が壊れたことでした。
ルーバーは左右どちらかが軸とつながっていることで
上下に動くことができるようになっているのですが、
軸にひびが入るなどして壊れてしまうと、
軸が空回りしてしまうため、
ルーバーが動かなくなってしまうのです。
我が家のエアコンのルーバーの
軸部分も確認してみたのですが、
見事にルーバーの軸部分にひびが入っておりました。
ルーバーの軸部分が壊れてしまった場合には
ルーバー自体を交換する必要があるんですが、
ルーバーを交換した場合
どれくらいの修理費用がかかるのでしょうか?
エアコンのルーバーの修理にかかる料金の目安とは?
エアコンのルーバーが壊れてしまった場合は
ルーバー自体の交換が必要になるんですが…
そのエアコンのルーバーの修理を依頼した場合
どれくらいの料金がかかってくるのでしょうか?
私は、何かを修理する前は
大体の修理費用の相場を知っておかないと
落ち着かない方なので調べてみたのですが、
エアコンのルーバーの修理を依頼すると
大体1~2万円が修理費用の相場となっているようです。
ちなみに、「技術料+部品代+出張料」の合計となります。
技術料や部品代は変わらないのですが、
お住いの地域が遠隔地になればなるほど
出張料の方が増えてしまうということになるので、
修理の料金も増えてしまうということになります。
逆に、都市部などにお住まいであれば
出張料は比較的安くなるので
料金も抑えられるという感じになるかと思います^^
ちなみに…
ルーバーを取り寄せることができれば
自分で壊れたルーバーを取り外し
新しいルーバーを取り付けるということもできるそうです。
このように新しいルーバーだけを
取り寄せた場合は大体2,000円くらいで
新しいルーバーが手に入るようです^^
ただ、ルーバーの取り外しと取り付けを
自分でしなければならないので
機械類をいじるのが得意な方限定の
やり方となるかもしれませんね(ノ´∀`*)
まとめ
今回はエアコンのルーバーが動かない原因や
修理した場合にかかる料金の目安についてご紹介しました。
動かなくなったルーバーを修理する場合、
それなりの修理費用はかかってしまいますが、
直さないとエアコンが使えないので、
必要経費として割り切って修理してもらうようにしましょう。
ということで、
この記事が何かの参考になれば嬉しいです。