我が家ではこれまで、
1000ワットのドライヤーを
使っていたのですが…
ややパワー不足なのか、
髪が乾くまでに時間が
かかってしまうのが悩みでした(^_^;)
そこで、1500ワットの
ハイパワータイプの
ドライヤーを注文したんですが、
いざ新しいドライヤーを
使おうと思ったら、
洗面台のコンセントのところに
「1000ワットまで」という
信じられない表記を見つけ愕然としましたΣ(´∀`;)
「せっかく買ったんだし、
ちょっとくらいなら使っても大丈夫でしょ?」
という気持ちを抑えつつ、
ドライヤーがコンセントの
ワット数がオーバーしている場合は
そのまま使用しても大丈夫なのかどうか?
ということについて調べてみました。
すると、
私と同じように、
コンセントのワット数をオーバーした
ドライヤーを買ってしまい、
どうしたら良いかわからず
困っているという方も
少なくないようだったので、
今回はドライヤーがコンセントの
ワット数をオーバーしていた場合は
使用しても大丈夫なのかどうか?
ということなどについて
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
コンセントのワット数をオーバーしたドライヤーを使用するのがNGな理由
コンセントのワット数を
オーバーしたドライヤーは
使用することができるのでしょうか?
この事について
結論から言ってしまうと、
コンセントのワット数をオーバーした
ドライヤーを使用してしまうと、
配線が燃えて最悪火事になったりする
可能性があるので使用するのはNGとなります。
例えば、
コンセントに「1000ワットまで」と
書かれてあるとしたら、
「このコンセントは、
1000ワットまでしか耐えられませんよ」
という意味になるので、
ドライヤーを探す場合は、
1000ワット以下のものを
選ぶようにしないといけない
ということになりますよね。
ドライヤーを購入するときはワット数を確認してから
コンセントのワット数を
オーバーしたドライヤーは
使用するのができないので、
ドライヤーを使うコンセントが
何ワットまでOKなのか?
ということは、
ドライヤーを選ぶ時
かなり選択肢に影響する
ポイントになります^^
我が家のようにドライヤーをつなぐコンセントが
「1000ワットまで」となっていたら…
1000ワット以下のドライヤーしか
選ぶことができないので、
この条件の中でドライヤー選びを
しないといけなかったということですね。
ちなみに、私のように
ハイパワータイプのドライヤーがワット数オーバーで
使いたくても使えなかったような場合には、
ドライヤーで髪を速く乾かすコツを
フル活用すると良いと思います。
しっかり、髪が速く乾く条件を
整えてあるようにすれば、
少々ローパワーのドライヤーでも
サクッと髪を乾かすことができるように
なるはずなので試してみてください。
まとめ
今回はワット数をオーバーした
ドライヤーを使用するのがNGな理由
について書いてみましたが
いかがだったでしょうか?
ハイパワーのドライヤーを買ってみたはいいものの
コンセントのワット数をオーバーしていた…
なんてことは割りと少なくないようなので、
ドライヤーを選ぶ際は、
つなぐコンセントのワット数を
事前にしっかり確認しておきましょう^^
ということで、
この記事が何かの参考になれば嬉しいです(*^^*)