この間ドライヤーで髪を
乾かしていた時のことなんですが、
急にドライヤーから焦げ臭いにおいがして、
ドライヤーの吹き出し口から
煙が出てきたんですΣ(´∀`;)
「とりあえず、使うのやめた方が良いよね…?」
と思った私は
すぐドライヤーの電源を切ったのですが、
ドライヤーから焦げ臭いにおいがして
煙が出てきてしまった原因や、
このままドライヤーを使い続けても大丈夫なのかどうか?
ということが分からなかったので、
ドライヤーが焦げ臭くなったり
煙が出て来る時はどんな原因が
考えられるのかということについて
調べてみることにしました。
すると、
私と同じ疑問を持っている方も
少なくないようだったので、
今回はドライヤーから煙が出たり、
焦げ臭くなる原因や対処法について
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
ドライヤーから焦げ臭いにおいや煙が出る原因とは?対処法についても
ドライヤーから焦げ臭いにおいがしたり
煙が出たときにはどのような原因が
考えられるのでしょうか?
■原因1:ドライヤー内部に異物が入って焦げた
ドライヤーから焦げ臭いにおいがしたり
煙が出た時に考えられる1つ目の原因は…
ドライヤーの内部にほこりや髪の毛などが入り
それが熱源で焦げてしまったということです。
ドライヤーは空気を吸い込んで
吹き出すようになっていますが、
空気を吸い込む際に一緒に
ほこりや髪の毛なども吸い込んでしまう
ということがあります。
なので、
ドライヤーを使っていると
後ろ側にあるフィルター部分に
ほこりが溜まってきますよね?
もし、内部に異物が入ったことが原因で
ドライヤーから焦げ臭いにおいや煙が
出てしまっている場合は、
フィルターのほこりを掃除機で除去したり、
可能な場合はドライヤーを分解して
中にほこりなどが溜まっていないかどうか
チェックしてみてください。
■原因2:コードの劣化で異常な加熱が起きている
考えられる2つ目の原因は
ドライヤーのコードが劣化してしまい
異常な加熱が起こってしまっている
ということになります。
ドライヤーは消費電力が大きいため、
コードに負担がかかってしまうと、
その部分が異常に加熱されてしまい
それによって焦げ臭くなったり
煙が出たりするということがあるようです。
ですから、
ドライヤーから焦げ臭いにおいがしたり
煙が出てきてしまった場合は、
コードに傷みがないかどうかや
使用すると異常に熱くなっていないか
ということを確認してみてください。
そして万が一、
コードに異常があった場合は使用を中止して、
点検を依頼するか新しいドライヤーに
買い換えるようにしてください^^
まとめ
今回はドライヤーから焦げ臭いにおいや
煙が出る場合にはどんな原因が考えられるのか?
また、どのように対処したら良いのか?
ということについてご紹介しました。
単純にほこりや髪の毛が
内部に入り込んで焦げているだけであれば、
そのまま使い続けても特に
問題はないかと思いますが…
コードが劣化していたり、
発熱部分が劣化しているというように
ドライヤーの劣化が原因で
焦げ臭さや煙が出ている場合は
新しいドライヤーに買い替えたほうが
安全上良いと思います。
ということで、
この記事が何かの参考になれば幸いです(^o^)