紙皿や紙コップというと、
バーベキューやホームパーティーで
使われるイメージがありますが、
紙皿や紙コップは使用したら
そのまま燃えるゴミに捨てる事ができるので、
洗い物をしたくない時に使うと
洗い物の手間を減らすこともできたりします。
そんな、何かと便利な紙皿や紙コップですが、
電子レンジで使用することはできるのでしょうか?
先日、紙コップに残っていたコーヒーを
温め直したいと思った事がきっかけで
この事について疑問に思い調べてみたのですが、
調べてみると私と同じ疑問を持っている方も
少なくないようでした。
そこで今回は、
紙皿や紙コップは電子レンジで
使用しても大丈夫なのかどうか?
ということについてご紹介していきたいと思います^^
紙皿や紙コップは電子レンジで使えない?
紙皿や紙コップは電子レンジに入れて
チンするはできるのでしょうか?
結論から言ってしまうと、
紙皿や紙コップは電子レンジで
使用することを想定して作られていないので
電子レンジでは使用しない方が無難です。
しかし、次のような使用条件を守るようにすれば、
紙皿や紙コップを電子レンジで使うこともできます。
- 油物を加熱しないこと
- ラップをかけて加熱しない事
- 沸騰するまで液体を加熱しない事
- 調理物を温めすぎない事
- 加熱時間は30秒ずつなど短く区切って加熱する事
このような条件を守るようにすれば、
紙皿や紙コップを電子レンジで
使用することも可能なようです。
ただ、そもそも紙皿や紙コップを
電子レンジで使用するのはNGと
メーカー側が注意を促している事も多いようなので、
紙皿や紙コップに残っていた料理や飲み物を
電子レンジで温め直したい場合は、
少し面倒に感じるかもしれませんが、
電子レンジで使える耐熱皿やマグカップに
移し替えて加熱するようにしましょう。

電子レンジ対応の紙皿や紙コップもあるのですが…
ということで、
基本的に紙皿や紙コップは電子レンジで
使用するのはあまりおすすめできないのですが…
電子レンジ対応となっている
紙皿や紙コップもあるようです♪
なので、こうした電子レンジ対応の
紙皿や紙コップならば電子レンジで
使用しても良いということになりそうです。
ただ、電子レンジ対応となっている紙皿や紙コップといっても…
- 500W未満で2分未満
- 1000Wで40秒未満
という感じで、
使用する際は条件が決められている事が多かったり、
耐熱温度が低かったりするため、
普通の耐熱容器と同じように使う事はできないという
認識を持っておく必要がありそうです。
![]() |
|
とはいえ、
電子レンジOKの紙皿や紙コップも発売されているので、
こうした商品であれば短時間レンジでチンするくらいであれば
十分使うことができそうです。
まとめ
今回は、紙皿や紙コップは
電子レンジで使えるのかどうか?や、
電子レンジ対応の紙皿や紙コップはあるのか?
ということについてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
紙皿や紙コップなど紙製の食器は、
電子レンジでの使用はおすすめできませんが、
電子レンジ対応の紙製食器の場合、
短時間であれば電子レンジで使用することができるので、
電子レンジで使用する予定があるのであれば、
電子レンジ対応の紙皿や紙コップを用意しておくと
良いかもしれませんね。
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば幸いです。