カミソリを使っているときに、
横に動かして肌を間違って切ってしまった…
なんて経験は、持っていない人の方が
少ないのではないでしょうか?
カミソリで切れてしまった肌は、
治るまで時間がかかりますし、
ずっとヒリヒリ痛いので困りますよね(^_^;)
なので、肌が切れる心配がない
カミソリやシェーバーはないものか?
と探したりする方も多いようなんですが、
この事について調べていると、
「電気シェーバーなら肌が切れる心配が少ない」
という情報を目にします。
ただ、
電気シェーバーについて詳しく知らないと、
「なぜ、電気シェーバーだと肌が切れないの?」
と疑問に思ってしまうのではないでしょうか?
というわけで、今回は、
電気シェーバーだと肌がきれる心配が
少ない理由についてみなさんに
シェアしていきたいと思います^^
電気シェーバーだと肌が切れる心配が少ない理由!
電気シェーバーだと、
肌が切れる心配が少ないといわれますが、
それは一体どんな理由からなのでしょうか?
この事について一言で説明すると…
電気シェーバーは刃が直接肌に
当たらない設計になっているため
肌が切れる心配が少ない
ということになります^^
刃が肌に当たらないのですから、
肌が切れる心配はありませんよね?
電気シェーバーの刃の部分を見てみると
内刃と外刃に分かれていますが、
肌に当たるのは細かい穴が空いた外刃だけです。
この、外刃に空いている細かい穴に
ヒゲが入り込むと内刃がヒゲをカットする
という仕組みになっているので、
肌が切れないというわけなんですね。
もちろん、
強く肌に押し当て過ぎたりすると、
肌が入り込んで切れてしまう事があったり、
刃の切れ味が悪くなっていると、
ヒゲを巻き込んで肌も切れてしまう…
というような可能性もありますが、
正しく使って、刃を定期的に交換していれば
このような事が起こる心配はないと思います。

それから、
プレシェーブローションをつけてから
シェービングを行うようにしたり、
シェーバーオイルを刃にさして使うようにすると、
剃り味がより良くなり肌に優しくなって、
より切れにくくなりますし、

電気シェーバーの種類の中では、
回転式のものが肌に最も優しいので、
肌がカミソリ負けしやすかったり
出血しやすいという方は、
回転式の電気シェーバーを選ぶと
より安心してシェービングできると思います(*^^*)
![]() |
|
まとめ
今回は、電気シェーバーだと肌が
切れる心配が少ない理由について
ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
電気シェーバーは刃が直接肌に
当たらないよう外刃がカバーしているので、
よほど強く肌に押し当てたり、
刃の切れ味が悪くなっていない限りは、
肌が切れるということはないので、
T字カミソリを使っていて、
肌が切れてしまう…
と悩まれている場合は、
電気シェーバーに変えた方が
良いかもしれません。
ということで、
この記事が何かの参考になれば幸いです\(^o^)/