大き過ぎず小さ過ぎずのサイズ感の32型テレビは、
一人暮らしに最適と言われていたり、
最も売れ筋と言われているので、
使っている人も多いと思います。
そんな32型テレビを宅配便などで送った場合、
配送料はいくらくらいかかるのでしょうか?
このように32型テレビの配送料について
気になっている方も多いようですね。

そこで、今回は32型テレビを配送した場合、
配送料はいくらくらいかかるのか?や、
梱包から設置までおまかせすることができる
便利な配送方法について、
みなさんにシェアしていきたいと思います^^
32型テレビの配送料の相場っていくらくらい?
さて、32型テレビをどこかに送る場合、
配送料の相場はいくらくらいなのでしょうか?
この事について気になっている方も多いようですが、
結論から言ってしまうと、
32型テレビの場合、縦横高さ3辺の合計が
160センチ以内におさまる事が多いので、
160サイズで配送できた仮定して
配送料を割り出していきたいと思います。
まず、最も配送料が高くなる、
「沖縄→北海道」ですが、
この区間で160サイズのものを配送した場合、
配送料はクロネコヤマトが4,730円
となっていました。
ですから、
クロネコヤマトの宅配便で
160サイズのものを送る場合、
配送料の上限は4,730円となるので、
他の区間であればもっと配送料は安くなります。
例えば、関東から関西まで
160サイズのものを送った場合は、
2,138円となっています。
これらの事から鑑みて送料の相場を割出すと
32型テレビを160サイズとして送る場合は、
2,000円~4,000円くらいが配送料の相場
と考えておけば良さそうです。
ちなみに、
この配送料は2018年6月22日現在のもののため、
送料が変更されている可能性があります。
正確な配送料につきましては今一度ご自身で確認されるとともに、
配送物の大きさもしっかりと確認してください。
クロネコヤマトらくらく家財宅配便なら梱包や設置もお任せOK
ここまでは、
宅急便で32型テレビを送った場合
配送料はいくらくらいかかるのか?
という事についてご紹介しましたが、
宅急便でテレビを送った場合は、
自分で梱包して、届け先で開封して設置する
というのを自分で行わなければならず、
これが結構大変だったりします。
そこで、梱包から設置まで行ってくれる
「らくらく家財宅配便」というサービスがあるんですが、
「らくらく家財宅配便」なら…
- 梱包
- 搬出
- 配送
- 搬入
- 設置
- 資材回収
をすべて行ってもらうことができるので、
自分で梱包資材を用意する必要はなく、
送り先に届いたら設置してもらうこともできるので、
自分で梱包したり設置するのが不安という場合は、
とても心強いサービスになります。
また、テレビはしっかり緩衝材を入れて
梱包しないと輸送中の振動などが不安なので、
しっかり梱包してもらう事ができるのも嬉しいです。
クロネコヤマトのらくらく家財宅配便の料金表は
公式サイトから調べる事ができますが、
32型テレビを送る場合5000円~10,000円の
範囲が配送料の相場になるようです。
まとめ
今回は、32型テレビを送った場合、
配送料の相場はいくらくらいなのか?
ということについてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
送料的には送りやすい配送料金と思うので、
そこまで配送料を心配する必要はないと思いますが、
輸送中の振動などからテレビを守るために、
しっかりと緩衝材などで振動対策をして
梱包をしてから送るようにしたいですね。
また、自分で梱包したり設置するのが困難だったり
大変と感じてしまうような場合は、
梱包から設置までやってもらう事ができる
「らくらく家財宅配便」のようなサービスを
活用すると良いかもしれませんね。
ということで、
この記事が何かのお役に立てれば幸いです^^